品質向上への取り組み

さまざまな品質管理の取り組みで、
最高品質の加工製品を最短納期でお届けします。

加工50 : 検査50

 

「加工」にも「検査」にも等しく投資

常に高品質の加工製品を提供するために、設備、人材、社内ルールに至るすべてに関して加工50:検査50の割合で投資を行っています。
工場を見学されたお客様から「検査の機械が多いね」と言われるほど、一般の工場に比べて検査機器の割合が多くなっています。

加工手順への「検査」組み込み

お客様が希望する納期と品質を高レベルで両立するために、加工の途中段階でも細かく検査を行っています。 大幅な手戻りの発生を防ぎ、材料コストのムダ、時間のムダを最小限にとどめて最高品質の加工製品を最短の納期で納入することができます。

タマチ方式5原則

 

どんなに素晴らしい設備でも、それを操る人間の慣習がしっかりしていなければ、ミスが発生します。 タマチ工業では、すべてのスタッフにミスを未然に防ぐための心構え「タマチ方式5原則」を制定し、現場のあらゆる場所に掲示して啓蒙しています。

  • 原則 1
  • 数値のメモと入力は記憶に頼らず、必ずノートを利用し、声出し・指差し呼称で確認しよう。
  • 原則 2
  • 作業前、作業後のワークを図面とよく見比べて、不具合を不具合として気付ける感性を持とう。
  • 原則 3
  • 各種帳票類を正しく活用し、確かな品質をつくり込む生産工程を目指そう。
  • 原則 4
  • 勝手な解釈をせず、よく考えた上で確認し、正しく理解した上で行動しよう。
  • 原則 5
  • 少しでもおかしいと感じた時に、大きな問題が隠れている。
    放置せず、上司への報連相やGMを通じて解決しよう。